- ローリング療法について
- 2020/5/30
肩こり・首こりの悪化を防ぐ❗️【眼精疲労👁️】を緩和するローリング🌿

今回は、片手で持つローリング器、ビューティミニで、目の疲れ【眼精疲労】を和らげる為に有効性の高い場所をご紹介します😊
長時間のパソコン、 スマートフォンや読書などで酷使した目の疲れを、目の周り、眉毛全体のローリングゾーンを使って楽にし、眼精疲労による肩こり・首こりの悪化を防ぎましょう。



【ローリングをする時の注意点⚠️】
どこをローリングする時も、 次の日に痛みが残る様だとローリングし過ぎです。
痛みが残った場所は、痛みがなくなるまでローリングをしないで 、軽く 10~20 回、一日 2 回を目安にローリングするだけで十分効果があります。
特に、以下の時はローリングをしないで下さい。
①熱がある時
②炎症のある部位
③腫れている箇所
④怪我など出血している箇所
⑤急な痛みが発生している箇所
(注)眼球は避けてローリングして下さい