- ローリング療法について
- 2020/7/26
免疫力UPへ【冷えとりのローリング法❗️】
実は冬よりも事態は深刻⁉️
夏は、冬よりも冷房や冷たい飲み物などで、体が冷えやすく体調にも影響しやすい季節です。
冷えは、「万病のもと」と、昔から言われている様に、冷えによる血行不良が原因で、慢性的な肩こりや腰痛などの痛みになったり、冷えが進んで全身の血行が悪くなると脳に必要な酸素が不足して頭痛になることがあります。また、足が冷えていることからの不眠や寝不足、血の巡りが悪くなっていることで水分の巡りも悪くなりむくみとなって現れたりと、冷えは、様々な不調の原因となり辛い症状や病気に繋がっていきます。
当院では、全身をローリングすることで、血液循環を良くし、自律神経を整え、冷え性の改善のお手伝いをしています。近年は、お風呂につからずシャワーのみの方も増えていますが、最強の冷えとりといえばΓお風呂」。ころころ整院では、プラスして毎日のお風呂に入ることをお勧めしています。
自覚症状のない冷えにご用心」
冷えを感じる部位は1位は、『足先』2位は、『手先』と言われています。冷えを感じていない方でも次の様な事が当てはまる場合は感じない冷えがあるので、手足の指のローリングをしましょう
- ・暖房の部屋に入ると具合が悪くなる
- ・冷房が苦手
- ・熱い麺類や汁物を食べると鼻水がでる
- ・のぼせやすい
- ・暑がり(裸足でいる方が気持ちよい、布団から足を出して寝る)
- ・直射日光が苦手
- ・熱い風呂が好き
- ・寒がり、汗が出ない人
器具は、指間ローラーを使用します(ビューティローリング器でも可能です)
手・足の指をまんべんなくローリングし、特に爪の生え際、コリコリしたしこりのある所、痛く感じる所がポイントです。
我慢できる強さで10~20 回ローリングします
足の指をローリングする場合、できればシルクの五本指靴下等をはいてローリングする事をおすすめします。
蓑原ローリング器 ¥12,000(税抜)
マイナスイオン ビューティー平(平)¥9,000(税抜)