-
ローリング療法について
2021/1/26免疫力UPへ❗ローリング体験談&【眼精疲労】を楽にするセルフケアローリング👁️
今回も引き続き、皆様から頂いた【リアル体験談】&【眼精疲労】を楽にするセルフケアローリングをお話しします。 リアル体験談🙆 miho様 特に辛い所はないけど何かだるいな〜、新しいマッサージかな?っ... -
ローリング療法について
2021/1/18免疫力UPへ❗ローリング体験談&耳ツボを使った(肩のゾーン)のセルフケア👂
前回に引き続き、皆様から頂いた【リアル体験談】&【耳ツボを使った(肩のゾーン)のセルフケア】をお話しします。 リアル体験談 saitou様 心身共に完全に体調を壊した時でした💣 本来は寝ることが大... -
ローリング療法について
2020/11/17ぎっくり腰チェック&セルフケアーローリング😊
この時期に多くなる症状が、【ぎっくり腰】です。前回に引き続き、 皆様の健康にローリング療法が役立ちますよう! 【ぎっくり腰チェック】 【ローリングせルフケア】 【養生法】 をお話したいと思います。 ぎっくり腰チェック 現... -
ローリング療法について
2020/7/26免疫力UPへ【冷えとりのローリング法❗️】
実は冬よりも事態は深刻⁉️ 夏は、冬よりも冷房や冷たい飲み物などで、体が冷えやすく体調にも影響しやすい季節です。 冷えは、「万病のもと」と、昔から言われている様に、冷えによる血行不良が原因で、... -
ローリング療法について
2020/4/20免疫力UP・コロナに負けるな❗【太陽光を浴びながらのウォーキングで自律神経の老化を防ごう🍀】
感染拡大がまだまだ続いている中、睡眠が浅くなっていませんか? 昨年末、テレビ・ラジオのコメンテーターなど様々な分野で活躍されている精神科医 名越康文先生の「怒りのコントロール」と「自律神経の老化防止」についての講演を拝聴... -
ローリング療法について
2020/4/3免疫力UP・体質改善の第一歩❗️続き【不眠について】&頭のセルフケアローリング
うまく眠れない=不眠の話 前回は、睡眠の話を致しましたが、今回は、「うまく眠れない=不眠の話」をしてみましょう。 不眠とは、睡眠時間の長さによって判断されるものではなく、覚醒時に不快感(だるさ、眠気)があったり、日常生活...